fc2ブログ

白か黒か・・・どっちもだ

タクシー、パトカーなど働く車を中心に扱うブログです。時間の都合上記事は基本的に予約投稿となります。

エルフレンタカー(内装4)

シート
シートは布張りが標準で、SG以下はビニールも選択可能です。

SG以下の布シートは当初ライトグレーで背もたれ以外無地でしたが、2018年の一部改良でヘッドレスト以外全て柄入りとなり、2021年のマイナーチェンジで色合いもダークグレーに変更され、汚れが目立ちにくくなっています。

SG以上(ワイドキャブは全車)はキャブサスペンションが装備されており、空荷でも乗り心地は良好です。
また、2017年頃から運転席はサスペンションシートが選択可能になっています。

キャブ車内後部は鉄板むき出しですが、ベースの白色塗装のままとなっています。
助手席側
助手席は座面が中央席と一体となっており、運転席と合わせて3名乗車可能です。
運転席とは異なり、リクライニングやシートスライドは不可です。
中央席
中央席のシートバックにはテーブルが装備されており、食事や書類を置くのに活躍します。
また、シートの後には小物入れが装備されています。
OKステッカー
当車はアルミバンでキャブから直接真後ろを見ることができないため、リア窓は埋められています。

リア窓がある位置に完成検査合格を示すOKステッカーが貼られており、かつては各社で貼られていましたが、多くが廃止され、現在も貼っているメーカーは珍しいです。
車体メーカーではシャーシメーカーよりはまだ残っているところが多いようです。
トヨタはメーカーレベルでは廃止されていますが、一部のディーラーに限り納車前検査合格証として共通デザインのOKステッカーが貼られています。
バックモニター
当車はルームミラーの位置に市光工業製バックモニターが装備されています。
車両の構造上ミラーで真後ろを確認できないため、後退時以外も常時モニターを映してルームミラー代わりに使用します。
ルームランプ
点灯状態
ドア開閉と連動して点灯するルームランプです。
残光式で、ドアを閉めた後も一定時間点灯したままとなります。
蛍光灯
当車は白熱電球式のルームランプとは別に、蛍光灯がオプション装着されています。
ドア開閉には連動しておらず、インパネのスイッチで点灯します。
点灯状態
点灯状態です。
標準のルームランプより発光面積が広く、明るさも段違いです。
標準のルームランプをLED化するより全然明るいと思います。

搭載エンジンは直列4気筒3000ccDOHCディーゼルターボの4JJ1-TCS(150馬力)です。
出足は少し重いですが、2、30km/hぐらいまで出せばターボも効き始め、十分な速さです。
同じエンジンのAMT車と比べれば全然走りやすいです。
スポンサーサイト



コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

YXS10

Author:YXS10
働く車好き。

写真は個人で撮影しているものであり、各機関とは関係ありません。

当ブログはリンクフリーです。
相互リンクも受け付けています。
警察車両がメインの場合はWHITE and BLACKでも受け付けます。

記事は基本的に予約投稿のため、投稿時刻と実際に記事を書いた時刻は異なります。

2011年までの記事はYahoo!ブログから移転したものです。

警察車両記事はHPへ画像を移動する場合があります。

検索フォーム
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
全記事(数)表示
全タイトルを表示